最近は月1ペースとなっておりますが、
たまには、もっとネタを書いてみるのもいいよね(笑)
さて、先月は大きな下降トレンドでしたね。
買トラップをのみの現状では、ポジションが溜まる一方で
あとはコツコツとスワップをもらいながら
再び上昇するのを待つしかない、といった状況です。
なんというか、非常に効率はよくないですね。
これを改善する方法はないものだろうかと、いろいろ模索している
そんな今日この頃でございます。
1番シンプルな手としては、売トラリピを追加する事ですよね。
でも一つ気になるのは、マイナスのスワップが発生するということ。
(もちろん通貨によりけりですが)
ならば、マイナスのスワップを発生させなければ
二の足を踏む必要もなくなるのではないかと。
発生させないというのは無理な話ですが
ロングポジションを建てることで相殺することは出来ます。
というわけで、トラップの最下層に決済しないポジションを
据えてみてはどうでしょうか。
こんな感じで。
ショート側のポジションの量を調整して、マイナスのスワップが
据え置きロングのスワップを上回らないようにしておけば
マイナスのスワップを気にすることなく
上がっても下がってもリピートする仕組みが出来ますね。
こんなことをぼんやりと考えていたので、
通貨をAUD/JPNからAUD/USDに変更した際に
トラップの下段側半分を、リピートしない
通常のトラップトレードにしておきました。
上手く底で拾うなんて器用なことはできないですからね。
まぁそんなこんなで、スワップポジションが出来たので
売トラリピを仕掛けてみようと思っているのですが。
...いま非常に悩んでます。
 続く
  ▽
 
