本来は、各通貨の相関を調べて検討するのが一番なのですが、
とかくそんな手間は省きたいというのが実情ですね。
というわけで、もっとシンプルに考えてみようと思いました。
今の私の仕掛けとしては、ボリンジャーバンドを使って
トラップゾーンを決めるといったものです。
具体的には、MA(21)〜-2σ間にロングのトラップを仕込むといった感じ。
このトラップの弱点としては、トラップゾーンの上に抜ける事も
多々あるだろうという事です。
(もちろん下に抜ける事も考えられますが)
そこで通貨の選び方として、移動平均線を軸にして
その通貨の今の値が上にあるものと下にあるものを選ぶ。
これによって、片方がトラップゾーンを抜けてしまった場合でも
もう片方がトラップゾーンにいてくれれば
リピートの回数も増やせるのではなかろうかと。
そんな安易な考えをもとに、8月は試験的にやってみようと思います。