日産のカルロス・ゴーン氏に会いに行ってきた
というような報道を見ました。
日本を支える中小企業の支援を約束したり
ゴーン氏とは、やはり円高についての話をしたりしていたようです。
自動車関係はやはり、昨今の円高は深刻なんですね。
でも他人事ではありませんね。チャートをみてビックリしました。
なんとも、歯止めの利かない程にクロス円が下げてきていますね。 
財務大臣を経て首相になった野田さんに
その手腕を期待したいところです。
・さて、9/18〜9/24のチャートは以下の通りです。
4時間足のほうをみると、パッと見で分かる程に
長い下げのローソクがありますね。
日足の方では、レンジ相場のようにも見えますが
傾向としては、やはり下げのようです。
しかし前回の介入では、瞬間的にしか
効果は出なかったように思います。
それを考えると、なかなか難しいのかもしれませんね。
・では、先週のリピート結果発表です♪
| 通貨 | AUD | CAD | ZAR | 
|---|---|---|---|
| リピート回数 | 0回 | 0回 | 0回 | 
| 現保有ポジション | 1.8万通貨 | 0.9万通貨 | 2.0万通貨 | 
| トータルリピート回数 | 0回 | 
| トータル利益 | 0円 | 
| 現在維持率 | 873% | 
またしても、無惨な結果に終わってしまいました。
前回追加したトラップも、あっさりと抜けてしまったのです。
一体何処まで下げていくのでしょうか。
でも、M2Jのレポートを読んでいると
もう落ち着くのではないかという話もあるので、
期待したいところです。
現在は、持っているポジションが決済されるレンジまで
戻ってくるのを待つしかないのですが
ただ、昨今のせっかくの下げ相場に
指をくわえて眺めているだけでは、もったいない。
今持っているポジションと、現在の値の位置には
大きく開いた空白のゾーンができています。
ここを埋めるためのトラップを追加しました。
上昇トレンドに入れば、トラップが発動。
下降トレンドでも、ポジションは増えないのでリスクも増えません。
一番厄介なのは、一度上げてまた下げてきた場合ですね。
一度リピートはするものの、ポジションを増やした状態で
今の値位置にもどってきたとすると、
これはリスクの増加につながります。
というわけで、これを避ける為にリピートしないバージョンの
トラップイフダンを使います。
これならば上げて下げての相場でも、トラップは稼働し
余分なポジションは増やしません。
充分に下がったところで、あらためて仕掛ければいいだけのことですからね。
レンジを抜けてしまったと嘆いてばかりはいられません。
「ピンチをチャンスに!!」
変えられたら、嬉しいですよね♪
以上、☆Tachyより今週の結果発表でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
気が付けば、トラリピ&ブログも30週目突入なんですね♪
まだまだこれからも頑張ります!! (トラリピ君がw)
これからもひとつよろしくお願いしますm(_ _ )m
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
