なんとなく思い浮かんできました。
その内容とは。
トラップを複数のレイヤー(層)に分けて仕込む。
そんなイメージです。
まず、儲け損なうのを防ぐために全体をカバーする広域レイヤー。
そして、利益を上げるためにポイントを絞った挟域レイヤー。
広域レイヤーは、最初に値を設定を決めたら変更はしません。
挟域レイヤーは、その時々で動かすのもアリだと思います。
なのでここは、その都度設定できるように
リピートさせない方がいいかもしれませんね。
そしてこの挟域レイヤーには、例の
「GAGP」を活用してみるのもイイかもしれませんね。
あとは、それぞれのレイヤーの中でも
ロングとショートでさらに分ける事も出来ますしね。
リスク管理も、それぞれの層にどれだけ仕込むか決めておけば
やりやすいんじゃないかなと思います。
そんな感じで、現在構想中でございますm(_ _ )m
☆ご訪問ありがとうございます☆
☆他のトラリピトレーダーのブログはコチラから↓☆